天草の地魚

磯靴をはいた猫

2006年12月26日 14:20

旅に出てその土地の地魚に触れるのは楽しい

大矢野では、ゴンズイが売られていた
きっちり毒の棘を落として売られている

よく、ゴンズイはみそ汁で食べると旨いよ~とかいうけど
ほんまかいな~と警戒していた

ここにこうして、売っているところをみると、
信じていいのかもしれない

天草ではボラも食べる
天草の回転寿司は、タイと偽らず「ボラ」でネタにしている
地魚の鮮度で食べられるお得なネタだし、美味しい
さらに民宿で出された潮汁は絶品だった
ボラってこんなにおいしいのかと心を打たれる

さらに、バリ(アイゴ)も食べる
毒棘に刺されると矢に当たったように痛むことから
「ヤー(矢)のウオ」とよばれて、
皮めの方から軽く炙って氷水に取ったものを、刺身にして
皮の香ばしさと、その下の脂身の甘みを楽しむ
これを食べられたら幸せだとおもう

私は、もともとアイゴの磯の香りが好きなので
あの匂いは気にならないが、天草では臭みはほとんど無い

厄介な外道といって堤防に捨てるなんて、
これを食べたら出来なくなることうけあい

東シナ海を向いたこの海域の魚は本当に綺麗な水で育つのか
ついばんでいる餌がいいのか、どれも美味しい

ゴンズイも、あからさまにどろんとした水に棲んでいたら
ちょっとダメかもしれないけど、今度釣れたら食べてみよう

ゴンズイ 100グラム 70円


コッパメジナ  1パック5~6匹 100円


メバル ガラカブ(アラカブ ガシラ カサゴ)100グラム 250円


かれい 一匹780円 半額セール


こ、これも食べる? ベラはササベラを食べたことがあるけど

クサビ(キュウセン?) 1匹100円 半額セールで50円(;;








あなたにおススメの記事
関連記事